Jungle 第2の島
①マグ・カーのりば
Temple Islandと行き来できる停車場。
②巨大な剣標/木の玉
通路を歩いていると左の山側の岩に大きな剣が突き刺さっています。おそらく道標に使われていると思われますが、あまりに大きいため普通に歩いていると見落としやすいのです。また剣の方に向き直り、根本をクリックして視点を大きくしていくと、不思議な「木の玉」を見つける事ができます。
③小島のある海岸
この海岸にある小島の上にはサナーという動物が2匹くつろいでいます。普通に進んでいくとサナーは逃げてしまいますが、一歩ごとにサナーが鳴きやみ落ちついたところで進んでいくと、間近に見る事が出来るのです。また海岸に降りて、サナーのいる島の裏側に廻り込むと、不思議な「木の玉」を見つける事が出来ます。
④潜水艦のりば
この場所から潜水艦に乗りこむことが出来ます。ただし潜水艦は湖底のレールを走るので、特定の場所にしか行くことが出来ません。また一部の乗り場ではプラットホームが梯子の真下になく、別の場所でこれを真下にずらすためのレバーを操作しなくてはなりません。また潜水艦は事前に山の上から降ろしておく必要があるのです。
⑤水のたまる装置
乾いた池の中に「木の玉」が埋められています。またコックから水を出す事によって、あるシンボルが浮かび上がります。
⑥学校
この島では先住民を見かけることがありますが、この施設は彼らの学校だと思われます。その証拠に室内には中央を向いた机と椅子や、黒板などがあります。またここで重要なのは、この世界の数字を学習するためのおもちゃです。ここで数字を学んでおかないと、この先ゲームを進めるにあたって謎を解くことが困難になってしまうでしょう。
⑦トロッコのりば
地面に突き刺さっている斧を目印に通路を進むと穴があって、その中に梯子がかかっています。この梯子を降りた所がトロッコ乗り場です。これに乗り込んでスイッチを押すと、トロッコは自動的に走りだし、Crater Islandへ到着します。この施設はゲーンがJungle Islandで採取したものを運ぶのに使っていたらしいです。
⑧マグ・カーのりば
Plateau Islandと行き来できる場所。
⑨ファイヤー・マーブル・ドーム
各島にある回転ドームの1つ。この島のものは比較的シンボルが見分けやすい。停止させるためのスコープは、ドームと反対側の通路にあります。
⑩ゲーンの玉座
ここには箱型の建物があって、中には処刑台を操作するためのレバーがあります。左側のレバーを操作すると処刑台が一望できます。また右側のレバーを操作すると、処刑台の床を開閉できます。ゲーンはここで生贄を吊るし、ワークという牙のある魚の餌にしていたようです。また処刑台の上にいる時、ワークが暴れる音が聞こえます。
⑪処刑台
鳥篭のような形をしています。しかし中には吊り輪が下がっていて、床を閉めてから中心部でロープを引くと吊り上げられるようになっています。
⑫牢屋
通路に面した所に窓があって、中が牢屋になっています。この中には先住民らしき男が見張りをしているようです。また牢屋の外の通路側のスイッチによって窓が開閉し、入る事が出来ます。ただし部屋の中には扉があるので、中からも脱出可能。
⑬石版の部屋
牢屋の中の隠し通路の中の明かりをつけると、隠し扉を見つけることができます。その通路を進むと1つの小部屋があります。小部屋の中は広間のようになっていて、その中心を囲むように沢山の石版が立っています。
その石版には、いろいろな生物をかたどったシンボルが描かれています。中にはここに至るまでに見たことのあるシンボルも当然あるはず。
それらの中から正しい順番で、正しいシンボルのマークされた石版を押せば、部屋の正面にあるモエティの時代の接続書が使えるようになります。ただし似たような図形も多いので、間違えた時の為に必ずセーブしておくこと。