Information

 

 
トップ ページ Information 攻略ガイド

 

ゲーム進行の際のポイント

テナントについて

  • オフィスとホテルは基礎収入源として重要です。ただ両者とも通行量の影響を敏感に受けるため、配置には気を配らなければなりません。オフィスに至ってはエレベータの左右にせいぜい5・6個の配置が限界です。エレベータ周辺は通行量が多いため、トイレなどを配置しましょう。オフィス・ホテルとも、専用フロアを作って配置しましょう。住民はエレベータが複数あると、乗るエレベータを勝手に選び、通行量を増やしてしまいますが、ツインタワー・トリプルタワー方式で建設すると、住民の動きを制限でき、通行量を低めに押さえることが出来ます。
  • レストラン・ショップ関連テナントは、人口がある程度増えてから配置しないと、人が入らないので気を付けて下さい。
  • エレベータの停止階は、最小限に絞ってください。たくさん停止階があると、移動のスピードが落ち、住民のストレスを増やすことになります。
  • 基礎講座を参考にするとわかりやすいと思います。ダウンロードコーナーに建設途中のファイルもおいてあるので、それを使うと勉強にもなると思います。

序盤

  この段階ではとにかく「黒字」を目指します。オフィス・ホテルとエレベータを駆使して何とか黒字にし、黒字になったら高速でゲームを進めて、十分な資金を貯めましょう。レストラン・商店は、集客力の高いものを少数配置すれば十分です。

中盤

  十分な資金を貯めたら、人口を増やすようにテナントを配置します。これで黒字幅を拡大するようにして下さい。そしてグレードアップ条件となるテナントも配置し、グレードを上げていきます。中盤になるとレストラン・商店に人が入るようになるので、配置数を増やして下さい。

終盤

  人口を増やしつつ、最終グレードを目指します。資金力にものを言わせて、テナントをたくさん配置しましょう。また、オフィスやホテルの値下げも効果があります。

タワーキットについて

マップとして発売されたもの

  • 自由の女神
  • 京都駅ビル
  • 東京タワー
  • なにわビル王伝説
  • Christmas Story

オープンブックのホームページからダウンロードできたもの

  • 実在ショップセット
  • 実在電気店(Mac専門店、2階建て)
  • サマーセット1・2
  • ラーメン屋3点セット
  • 映画
  • レストラン(はや・魚太郎)

吉本興業のホームページからダウンロードできたもの(後にOPeNBooK9003のホームページで再配布)

  • FMラジオ局(Yes-FM)

       攻略本付録

  • KKベストセラーズ

       配布終了・限定配布されたもの

  • 実在電気店(ヨドバシカメラ・ラオックスなど。3階建て)
  • 初級者用ファイル(初期資金2倍)
  • クリスマスショップ(自由の女神にも付属)
  • タワー開発室(Windows版のみ)

OTHERS

過密ビル実験

新宿マップを使ってフルサイズのビルを建てて、人口を増やせるだけ増やしてみました。

主なポイント

  • トリプルタワー方式。
  • テナントの密集配置。
  • エレベータの配置に苦労。
  • オフィス・ホテル・レストラン・ショップを可能な限り配置、憩いの広場も効果あり。
  • 通行量対策はトリプルタワー方式と値下げを併用。
  • 終盤の動作は極めて遅い。
  • 十万人を超えた際のグラフ表示の異常、ホテル価格変更時に管轄下の客室をすべて変更できないなど、バグが散在。
  • ほぼ完成(テナント設置可能な場所はなし)                             クリア画像

テクニック(知っていると得な情報です。)

  • 「最高速」設定

   「最高速」の出し方

  このゲーム(Windows版)には隠し設定で「最高速」が存在します。出し方は下の図を参照して下さい。

スピード設定

  図のマウスポインタの辺りをクリックすると出てきます。

  初期段階で資金を貯めたいときなどに重宝します。

  • 「デバッグ」モード

TOWER II(Windows)の「デバッグ」モードについて説明します。

これは隠しコマンドの「Alt+Shift+Ctrl+D」で現れます。コマンドを入力すると、以下のような画面になります。

コマンド入力

このように、メニューに「デバッグ」が追加されます。なお上記のコマンドは、使うたびに500億円のボーナス(DEBUG BONUS!!)が入ります。 具体的にメニューを見ると、以下のようになります。

デバッグ - 表示
デバッグ - 速度測定

更に、ヘルプにも「システム情報」メニューが追加されます。

ヘルプ - システム情報
システム情報

試しに、グリッドを表示させると、以下のようになります。

グリッド

 デバッグモードは開発者向けのモードなので、遊ぶ側にとって役立つのものは少ないです。その中で役立つと思われるものは、以下の2つです。

 ・DEBUG BONUS

 ・Grade UP

 ボーナスは500億円と巨額です。また、グレードアップがすぐにできるので、最初から登場グレードが高いアイテム(例:大型エレベータ)を利用することも可能です。使い方次第でいろいろな楽しみ方ができると思います。

但し、変な使い方をするとプログラムが止まります。(例:グレード1でダウングレード・タワーグレードでアップグレード) 本来ありえない状況を作り出せる半面、イベントをこなさなければならないようなマップでは、使わない方が良い場合もあります。 なかなか面白いモードなので、一度使ってみることをおすすめします。

 

[トップ ページ][Information][攻略ガイド]

Copyright(c) 2009 Sacred Hill. All rights reserved.